NESTING – Project-R

NESTING

現在の参加人数:14人

NESTINGとは

発達障害の子どもたちの隠れた才能を発掘・育成するために作られたプロジェクト「NESTING(ネスティング)」。
イラスト、キャラデザ、プログラミング、eスポーツなど、将来「自分らしく」生きていくために必要なスキルを学べる環境を作り、全国に散らばる異彩を世界に解き放つサポートをしていきます。

現在このプロジェクトは社内ベンチャープロジェクトとして世界に羽ばたく異才を発掘・育成すべく障害福祉サービス「放課後等デイサービス」として事業化、更なる事業展開を目指しています。

プロジェクトリーダーについて

前職保育士として働いていたが、子どもたちの支援に関しての方向性の違いを感じ、悩み、退職。

就労支援施設の利用者を経てこのプロジェクトをスタート。NESTINGを放課後等デイサービスという形で事業化することができとても嬉しく思うと同時に、将来ある子どもたちへの責任があると自覚も覚悟もできました。

実現したいこと

異才発掘・育成プロジェクトとしてスタートしたNESTING。このNESTINGを経て、より多くの悩める子どもたちに出会い、一緒に悩み、一緒に考え、一緒に成長できるような支援の場を目指します。

私と同じような障害を持つ方々の雇用も生み出せるような職場にすることも大きな使命と感じ、日々精進しています。

最後に

私は、NESTINGをさまざまな支援を受けながら事業化することができました。

子どもたちの支援に関わることに関しては誰にも負けない思いこれれまで仕事としてきましたが、今までの職場では苦しい思いもしてきました。

今後は自分で立ち上げたプロジェクトを通じ最高の仲間と共に子どもたちに夢を与え続けます。

よくある質問

プロジェクトをするには何が必要ですか?

必要なスキル等は必要ありません。まずはやりたいことを見つけてみましょう。

うまく他の人と協力できるか心配です。

同じ目標や好きなものがある方がたくさんいます。また、スタッフのサポートもありますのでご安心ください。

やりたいことはあるのですが、初心者でもできますか?

専門のスタッフ指導いたしますので、ご安心ください。

作業環境になじめるか不安です。

まずは見学していただき、ご検討いただけますと幸いです。お気軽にご相談ください。

あなたにおすすめのプロジェクト

  • このプロジェクトに参加する
  • プロジェクトを始める
  • 専門スタッフに相談する

©就労継続支援B型Project-R